JIS慣用色名一覧 [赤系・R]   和名 : 30色・英名 : 24色

ばら色 [薔薇]

カラーコード #D34778
マンセル値  1.0R 5.0 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

からくれない [韓紅花、唐紅]

カラーコード #E3557F
マンセル値  1.5R 5.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

さんご色 [珊瑚]

カラーコード #FF87A0
マンセル値  2.5R 7.0 / 11.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

こうばい色 [紅梅]

カラーコード #E08899
マンセル値  2.5R 6.5 / 7.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

もも色 [桃]

カラーコード #E38698
マンセル値  2.5R 6.5 / 8.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

べに色 [紅]

カラーコード #BD1E48
マンセル値  3.0R 4.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

べにあか [紅赤] 基本色名

カラーコード #B92946
マンセル値  3.5R 4.0 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

えんじ [臙脂]

カラーコード #AE3846
マンセル値  4.0R 4.0 / 11.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

すおう [蘇芳]

カラーコード #974B52
マンセル値  4.0R 4.0 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あかね色 [茜]

カラーコード #A0283A
マンセル値  4.0R 3.5 / 11.0

PCCS値    dp2
JIS色彩規格  こい赤

色の説明

茜色(あかねいろ)とは、

あか [赤] 基本色名

カラーコード #BF1E33
マンセル値  5.0R 4.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

しゅ色 [朱]

カラーコード #ED514E
マンセル値  6.0R 5.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

べにかば色 [紅樺]

カラーコード #A14641
マンセル値  6.0R 4.0 / 8.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

べにひ [紅緋]

カラーコード #EE5145
マンセル値  6.8R 5.5 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

えんたん色 [鉛丹]

カラーコード #D3503C
マンセル値  7.5R 5.0 / 12.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

べにえびちゃ [紅海老茶]

カラーコード #703B32
マンセル値  7.5R 3.0 / 5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

とび色 [鳶]

カラーコード #7D483E
マンセル値  7.5R 3.5 / 5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あずき色 [小豆]

カラーコード #946259
マンセル値  8.0R 4.5 / 4.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

べんがら色 [弁柄]

カラーコード #8A4031
マンセル値  8.0R 3.5 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

えびちゃ [海老茶]

カラーコード #6D3D33
マンセル値  8.0R 3.0 / 4.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きんあか [金赤] 基本色名

カラーコード #ED542A
マンセル値  9.0R 5.5 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あかちゃ [赤茶] 基本色名

カラーコード #B15237
マンセル値  9.0R 3.5 / 8.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あかさび色 [赤錆]

カラーコード #923A21
マンセル値  9.0R 3.5 / 8.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

おうに [黄丹]

カラーコード #EF6D3E
マンセル値  10.0R 6.0 / 12. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あかだいだい [赤橙] 基本色名

カラーコード #ED551B
マンセル値  10.0R 5.5 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

かき色 [柿]

カラーコード #E06030
マンセル値  10.0R 5.5 / 12.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

にっけい色 [肉桂]

カラーコード #B97761
マンセル値  10.0R 5.5 / 6. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

かば色 [樺]

カラーコード #BD4A1D
マンセル値  10.0R 4.5 / 11.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

れんが色 [煉瓦]

カラーコード #974E33
マンセル値  10.0R 4.0 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

さび色 [錆]

カラーコード #664134
マンセル値  10.0R 3.0 / 3.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

オールドローズ [old rose]

カラーコード #C97F96
マンセル値  1.0R 6.0 / 6.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ローズ [rose]

カラーコード #D94177
マンセル値  1.0R 5.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ストロベリー [strawberry]

カラーコード #BB1E5E
マンセル値  1.0R 4.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

コーラルレッド [coral red]

カラーコード #FF87A0
マンセル値  2.5R 7.0 / 11.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ピンク [pink]

カラーコード #EB97A8
マンセル値  2.5R 7.0 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ローズグレイ [rose gray]

カラーコード #93848B
マンセル値  2.5R 5.5 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ボルドー [bordeaux]

カラーコード #55353B
マンセル値  2.5R 2.5 / 3.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ベビーピンク [baby pink]

カラーコード #FFC9D2
マンセル値  4.0R 8.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ポピーレッド [poppy red]

カラーコード #DD4157
マンセル値  4.0R 5.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

シグナルレッド [signal red]

カラーコード #CE314A
マンセル値  4.0R 4.5 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

カーマイン [carmine]

カラーコード #BE1E3E
マンセル値  4.0R 4.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

レッド [red]

カラーコード #DE424C
マンセル値  5.0R 5.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

トマトレッド [tomato red]

カラーコード #DE424C
マンセル値  5.0R 5.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

マルーン [maroon]

カラーコード #682A2B
マンセル値  5.0R 2.5 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

バーミリオン [vermilion]

カラーコード #ED514E
マンセル値  6.0R 5.5 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

スカーレット [scarlet]

カラーコード #DE4335
マンセル値  7.0R 5.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

テラコッタ [terracotta]

カラーコード #AC5647
マンセル値  7.5R 4.5 / 8.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

サーモンピンク [salmon pink]

カラーコード #FFA594
マンセル値  8.0R 7.5 / 7.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

シェルピンク [shell pink]

カラーコード #FBCCC3
マンセル値  10.0R 8.5 / 3.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ネールピンク [nail pink]

カラーコード #F1BEB1
マンセル値  10.0R 8.0 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

チャイニーズレッド [Chinese red]

カラーコード #FF5D20
マンセル値  10.0R 6.0 / 15.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

キャロットレッド [carrot red]

カラーコード #CC572C
マンセル値  10.0R 5.0 / 11.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

バーントシェンナ [burnt sienna]

カラーコード #A8593C
マンセル値  10.0R 4.5 / 7.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

チョコレート [chocolate]

カラーコード #52372F
マンセル値  10.0R 2.5 / 2.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。