JIS慣用色名一覧 [紫系・P]   和名 : 11色・英名 : 9色

ふじむらさき色 [藤紫]

カラーコード #948BDB
マンセル値  0.5P 6.0 / 9.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あおむらさき [青紫] 基本色名

カラーコード #704CBC
マンセル値  2.5P 4.0 / 14.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

すみれ色 [菫]

カラーコード #6D52AB
マンセル値  2.5P 4.0 / 11.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

はとば色 [鳩羽]

カラーコード #675D7E
マンセル値  2.5P 4.0 / 3.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

しょうぶ色 [菖蒲]

カラーコード #7051AA
マンセル値  2.5P 4.0 / 3.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

えどむらさき [江戸紫]

カラーコード #5F4C86
マンセル値  3.0P 5.0 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

むらさき [紫] 基本色名

カラーコード #A260BF
マンセル値  7.5P 5.0 / 12.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

こだいむらさき [古代紫]

カラーコード #775686
マンセル値  7.5P 4.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

なすこん [茄子紺]

カラーコード #47384F
マンセル値  7.5P 2.5 / 2.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

しこん [紫紺]

カラーコード #402949
マンセル値  8.0P 2.0 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あやめ色 [菖蒲]

カラーコード #C27BC8
マンセル値  10.0P 6.0 / 10.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

パンジー [pansy]

カラーコード #40317E
マンセル値  1.0P 2.5 / 10. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ヘリオトロープ [heliotrope]

カラーコード #836DC5
マンセル値  2.0P 5.0 / 10. 5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

バイオレット [violet]

カラーコード #6D52AB
マンセル値  2.5P 4.0 / 11. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ラベンダー [lavender]

カラーコード #9E8EAE
マンセル値  5.0P 6.0 / 3.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

スチールグレイ [steel gray]

カラーコード #736C79
マンセル値  5.0P 4.5 / 1. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

モーブ [mauve]

カラーコード #835FA8
マンセル値  5.0P 4.0 / 9.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

チャコールグレイ [charcoal gray]

カラーコード #4E4854
マンセル値  5.0P 3.0 / 1. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ライラック [lilac]

カラーコード #C2A2DA
マンセル値  6.0P 7.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

オーキッド [orchid]

カラーコード #C7A1D7
マンセル値  7.5P 7.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

パープル [purple]

カラーコード #A260BF
マンセル値  7.5P 5.0 / 12.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。