JIS慣用色名一覧 [黄赤系・YR]   和名 : 27色・英名 : 19色

ひわだ色 [檜皮]

カラーコード #8A604F
マンセル値  1.0YR 4.3 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

くり色 [栗]

カラーコード #754C38
マンセル値  2.0YR 3.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きあか [黄赤]

カラーコード #E45E00
マンセル値  2.5YR 5.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

たいしゃ [代赭]

カラーコード #BA6432
マンセル値  2.5YR 5.0 / 8.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

くろちゃ [黒茶]

カラーコード #3E2E28
マンセル値  2.5YR 2.0 / 1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

らくだ色 [駱駝]

カラーコード #B67A52
マンセル値  4.0YR 5.5 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きちゃ [黄茶]

カラーコード #BB6421
マンセル値  4.0YR 5.0 / 9.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

はだ色 [肌]

カラーコード #F4BE9B
マンセル値  5.0YR 8.0 / 5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

だいだい色 [橙]

カラーコード #FD7E00
マンセル値  5.0YR 6.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ちゃねず色 [茶鼠]

カラーコード #9F9190
マンセル値  5.0YR 6.0 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

はいちゃ [灰茶]

カラーコード #866955
マンセル値  5.0YR 4.5 / 3.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ちゃ色 [茶]

カラーコード #734E30
マンセル値  5.0YR 3.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

こげちゃ [焦茶]

カラーコード #594639
マンセル値  5.0YR 3.0 / 2.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

こうじ色 [柑子]

カラーコード #FFA75E
マンセル値  5.5YR 7.5 / 9.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

あんず色 [杏]

カラーコード #DDA273
マンセル値  6.0YR 7.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

みかん色 [蜜柑]

カラーコード #FA8000
マンセル値  6.0YR 6.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

かっ色 [褐]

カラーコード #763900
マンセル値  6.0YR 3.0 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

つち色 [土]

カラーコード #A96E2D
マンセル値  7.5YR 5.0 / 7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

こむぎ色 [小麦]

カラーコード #D9A46D
マンセル値  8.0YR 7.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

こはく色 [琥珀]

カラーコード #C67400
マンセル値  8.0YR 5.5 / 6.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きんちゃ [金茶]

カラーコード #C47600
マンセル値  9.0YR 5.5 / 10.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

すすたけ色 [煤竹]

カラーコード #605448
マンセル値  9.5YR 3.5 / 1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きなり色 [生成り]

カラーコード #F0E2E0
マンセル値  10.0YR 9.0 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

たまご色 [卵、玉子]

カラーコード #FABE6F
マンセル値  10.0YR 8.0 / 7.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

やまぶき色 [山吹]

カラーコード #FFA500
マンセル値  10.0YR 7.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

おうど色 [黄土]

カラーコード #C18A39
マンセル値  10.0YR 6.0 / 7.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

くちば色 [朽葉]

カラーコード #897868
マンセル値  10.0YR 5.0 / 2.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ココアブラウン [cocoa brown]

カラーコード #754C38
マンセル値  2.0YR 3.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ピーチ [peach]

カラーコード #EBC0AF
マンセル値  3.0YR 8.0 / 3.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ローシェンナ [raw sienna]

カラーコード #BB6421
マンセル値  4.0YR 5.0 / 9.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

オレンジ [orange]

カラーコード #FD7E00
マンセル値  5.0YR 6.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ブラウン [brown]

カラーコード #734E31
マンセル値  5.0YR 3.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

アプリコット [apricot]

カラーコード #DDA273
マンセル値  6.0YR 7.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

タン [tan]

カラーコード #A56F3F
マンセル値  6.0YR 5.0 / 6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

マンダリンオレンジ [mandarin orange]

カラーコード #FD951E
マンセル値  7.0YR 7.0 / 11.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

コルク [cork]

カラーコード #A58161
マンセル値  7.0YR 5.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

エクルベージュ [ecru beige]

カラーコード #F8CFAE
マンセル値  7.5YR 8.5 / 4.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ゴールデンイエロー [golden yellow]

カラーコード #F39A38
マンセル値  7.5YR 7.0 / 10.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

マリーゴールド [marigold]

カラーコード #FFA000
マンセル値  8.0YR 7.5 / 13.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

バフ [buff]

カラーコード #C5996D
マンセル値  8.0YR 6.5 / 5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

アンバー [amber]

カラーコード #B37D40
マンセル値  8.0YR 5.5 / 6.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ブロンズ [bronze]

カラーコード #815A2B
マンセル値  8.5YR 4.0 / 5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ベージュ [beige]

カラーコード #C1AB96
マンセル値  10.0YR 7.0 / 2.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

イエローオーカー [yellow ocher]

カラーコード #C18A39
マンセル値  10.0YR 6.0 / 7.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

バーントアンバー [burnt umber]

カラーコード #5B462A
マンセル値  10.0YR 3.0 / 3.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

セピア [sepia]

カラーコード #4A3B2A
マンセル値  10.0YR 2.5 / 2.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。