JIS慣用色名一覧 [無彩色系・N・その他]   和名 : 17色・英名 : 14色

しろ [白]

カラーコード #F1F1F1
マンセル値  N9.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ごふん色 [胡粉]

カラーコード #F2E8EC
マンセル値  2.5Y 9.2 / 0.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きなり色 [生成り]

カラーコード #F0E2E0
マンセル値  10.0YR 9.0 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ぞうげ色 [象牙]

カラーコード #E3D4CA
マンセル値  2.5Y 8.5 / 1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ぎんねず [銀鼠]

カラーコード #A0A0A0
マンセル値  N6.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ちゃねず色 [茶鼠]

カラーコード #9F9190
マンセル値  5.0YR 6.0 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ねずみ色 [鼠]

カラーコード #868686
マンセル値  N5.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

りきゅうねず [利休鼠]

カラーコード #787C7A
マンセル値  2.5G 5.0 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

なまり色 [鉛]

カラーコード #797A88
マンセル値  2.5PB 5.0 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

はい色 [灰]

カラーコード #797979
マンセル値  N5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

すすたけ色 [煤竹]

カラーコード #605448
マンセル値  9.5YR 3.5 / 1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

くろちゃ [黒茶]

カラーコード #3E2E28
マンセル値  2.5YR 2.0 / 1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

すみ [墨]

カラーコード #313131
マンセル値  N2.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

くろ [黒]

カラーコード #262626
マンセル値  N1.5
1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

てつくろ [鉄黒]

カラーコード #262626
マンセル値  N1.5
1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ぎん色 [銀]

カラーコード -
マンセル値  -

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

きん色 [金]

カラーコード -
マンセル値  -

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ホワイト [white]

カラーコード #F1F1F1
マンセル値  N9.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

スノーホワイト [snow white]

カラーコード #F1F1F1
マンセル値  N9.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

アイボリー [ivory]

カラーコード #E3D4CA
マンセル値  2.5Y 8.5 / 1.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

スカイグレイ [sky gray]

カラーコード #BABAC6
マンセル値  7.5B 7.5 / 0.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

パールグレイ [pearl gray]

カラーコード #ADADAD
マンセル値  N7.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

シルバーグレイ [silver gray]

カラーコード #A0A0A0
マンセル値  N6.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

アッシュグレイ [ash gray]

カラーコード #939393
マンセル値  N6.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ローズグレイ [rose gray]

カラーコード #93848B
マンセル値  2.5R 5.5 / 1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

グレイ [gray]

カラーコード #797979
マンセル値  N5.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

スチールグレイ [steel gray]

カラーコード #736C79
マンセル値  5.0P 4.5 / 1. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

スレートグレイ [slate gray]

カラーコード #56555E
マンセル値  2.5PB 3.5 / 0.5

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

チャコールグレイ [charcoal gray]

カラーコード #4E4854
マンセル値  5.0P 3.0 / 1. 0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ランプブラック [lamp black]

カラーコード #1C1C1C
マンセル値  N1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。

ブラック [black]

カラーコード #1C1C1C
マンセル値  N1.0

色の説明

朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色 ときいろ』とも記され、紅花や蘇芳 すおうで染められました。